心理学ニュース

74、うつの症状ーいろいろあります

うつの症状にはいろいろあります。次のようなところがあったら、うつを疑ってみる必要があるでしょう。 ○不眠⇒おもに早朝覚醒といって、夜に寝ついてからしばらくたって、目が醒め、それ以降眠れない ○過眠⇒うつのうち10人に1人… 74、うつの症状ーいろいろあります の続きを読む

心理学ニュース

73、テレビのDV男性、実像と違いすぎることも…

《じっさいは見るからに怖そうではない》DV(ドメスティックバイオレンス)の夫をとりあげたテレビドラマは、じっさいのDV男性像と違いすぎることがあります。現実のDV男性は、テレビで時々あるように、見るからに怖そうということ… 73、テレビのDV男性、実像と違いすぎることも… の続きを読む

心理学ニュース

71、アダルトチャイルドの方の最終的に残りやすい問題

《額面どおり》かなりカウンセリングをしてきて、最後に残りやすい問題があります。その一つは、養育環境に由来するものだと思われます。それは、言外の意味や、ニュアンス的なもの、言葉では直接表現されていないけれど、それはこういう… 71、アダルトチャイルドの方の最終的に残りやすい問題 の続きを読む

事例紹介

26、老年期のキレやすさは、精神的予備力の低下から?

《母子が何人か乗ってきた》電車で座っていると、複数の母親とそれぞれの複数の子どもたちが、ガヤガヤと声をたてながら乗り込んできました。子どもたちは、小学校低学年から、中学年くらいまででしょうか。正直に言うと、筆者は、『あっ… 26、老年期のキレやすさは、精神的予備力の低下から? の続きを読む

心理学ニュース

70 、子どもの癇癪は止めないほうがよい?

《子どもの場合》一般的に癇癪はいけないものとされています。たしかに癇癪はいただけません。一方で、癇癪は感情の解放であり、癒しのプロセスの過程とも考えられます。これまで教えられてきたことは、子どもが癇癪を起こしたら、相手に… 70 、子どもの癇癪は止めないほうがよい? の続きを読む

心理学ニュース

68、最近の子育て本事情

子育て理論も、子育て書も以前とはだいぶ違うようです。発達という人間の心の育ち方の研究が進んで、いろいろなことがわかってきたようです。 ○断乳から、卒乳へ⇒昔は、一才くらいになると、おっぱいを止めさせる時期だといって、お母… 68、最近の子育て本事情 の続きを読む

心理学ニュース

67、わが子に嫉妬する親

子どもの幸せや、成功は無条件で親の喜びかというと、そうでもない親もいます。交流分析という心理学の分野でも、成功しろという親のメッセージの裏には、失敗しろという裏メッセージが隠れていることがあるといいます。 子どもが漢字を… 67、わが子に嫉妬する親 の続きを読む